身体の豆知識がこちらのカテゴリーに分類

豆知識
女性のカラダと心は4つの季節でできている新着!!

~ホルモンのリズムに寄り添う暮らし方~ 「やる気が出ない」「いつもより涙もろい」「今日はなんだか元気!」そんな日々の気分や体調の波、実は理由があります。 それは、女性のカラダには“1ヶ月で巡るホルモンバランスのリズム”が […]

続きを読む
豆知識
尿の色でわかる脱水症と応急処置の基本新着!!

■ 脱水症とは? 脱水症とは、体内の水分と塩分(電解質)が不足した状態です。発汗・高熱・下痢などによって体液が失われると、めまいや倦怠感、集中力低下といった軽度の症状から、意識障害や痙攣といった重度の症状まで現れることが […]

続きを読む
豆知識
汗をかきづらい人ほど、熱中症リスクが高い!?

① なぜ「汗が出ない=高リスク」なのか? 人は体温が上がると「汗かき+蒸発冷却」で体温が下がります。しかし汗が出にくいと、悪循環が起こる事もあるんです! つまり汗をかかない=熱さに対応できない身体であるといえます。 ② […]

続きを読む
豆知識
身体の疲労は、筋肉の疲労から?

「肩がこる」「体がこわばる」と感じたことはありませんか?それは「筋緊張」と呼ばれる状態かもしれません。筋緊張とは、筋肉が緊張し続けることで、痛みや疲労、運動障害を引き起こすことがあります。 筋肉疲労の原因原因 筋肉疲労の […]

続きを読む
豆知識
痛みや不調を歳のせいにしない

「元気で動ける時間」を延ばすために、今できること 「健康寿命」という言葉をご存じですか?これは、寝たきりや介護が必要になることなく、自分の足で動き、食べ、話し、楽しめる期間のこと。日本は世界一の長寿国ですが、「平均寿命」 […]

続きを読む
豆知識
筋膜ってなに?

子どもにも大切な“全身を包む膜”の話 最近よく耳にする「筋膜(きんまく)」。これは、筋肉や内臓を包み、体全体をつなぐ“膜”で、体を包む一枚皮のような存在。まるで「全身タイツ」のように全身をつなぎ、「第二の骨格」とも呼ばれ […]

続きを読む